ここでは「日常系アニメおすすめ一覧」を紹介していきます
ゆるいギャグ系から、ほのぼの癒し系まで~
さまざまな日常系アニメを紹介
ぜひチェックしてみてください
Contents
日常系アニメおすすめ一覧
【ガイコツ書店員 本田さん】
本屋さんの裏側が楽しめます
主人公がガイコツ。
お客以外は皆マスクをがぶって登場します。カミブクロをかぶっていたり、包帯を巻いていたり、キツネやガスマスク、挙句の果てにはペストマスクまで・・
個性があるのかないのか不思議な気分で見ていられます。ある意味癒し系アニメです。
【ゆるゆり】
キャラクターがみんな個性的でかわいい
主人公あかりの日常がとても楽しそうで、こんな学生生活を送りたかったと思えるアニメです。
あかりとともに「ごらく部」に所属する唯・京子・ちなつというキャラクターがみんな個性的でかわいいです。
彼女たちの独特の関係性に萌えを感じます。日常系アニメが好きな人におすすめの作品です。
【干物妹!うまるちゃん】
ホッコリ
日常系の中でも見ていてホッコリする。
物語が短編であるので途中から見ることもできるし、作業しながらでも見ることが出来る。
主人公の性格が自分と重なるところがあり共感することが出来たのも高評価の要因の一つである。
【男子高校生の日常】
とにかく面白い
タイトルにある通り、男子高校生の日常を描いた作品です。
この作品の魅力は、とにかく面白いところです。
私はこの作品を友人に教えてもらいましたが、たくさん笑わせてもらいました。そして、すぐに気に入ってしまいました。
日常系が好きで、たくさん笑いたい方にはぜひ見てほしいと思います。
【四畳半神話大系】
見ていて飽きないグラフィックが魅力的
普通の大学生が、個性豊かな人たちと出会いながら生活していくコメディ要素の強いアニメ。
絵柄が面白く、見ていて飽きないグラフィックが魅力的です。
アジカンの主題歌も、アニメの世界観にぴったり合っています。
【荒川アンダーザブリッジ】
根強いファンが多くいる作品
個性の強いキャラクターによるギャグマンガです。
それぞれの個性が喧嘩してとっ散らかってる状態で、だけど普通に流れる日常のギャップが笑いを誘います。
実写で映画化もされており、根強いファンが多くいる作品です。
【ばらかもん】
癒されました
書道家の半田清舟(主人公)が、島の人々たちの交流や田舎の文化に触れながら、精神的に成長していくが面白い。
半田先生と子供たちのやりとりが個人的には結構癒されました。
youtubeでらじかもんというwebラジオもあるのでそちらも見ていただきたいと思います。
【クッキングパパ】
さまざまな料理が見所のアニメ
主人公の荒岩一味(パパ)と家族や会社の人々などが登場する日常が描かれていて、登場人物達が作り出すさまざまな料理が見所のアニメです。
ストーリーも人情味があり、創作される料理も斬新なものもあって楽しめて素敵な気分にしてくれる作品となっています。
【ちびまる子ちゃん】
1
キャラクター一人一人が個性的
ちびまる子ちゃんは、子供向けアニメですが、大人もしっかりと楽しめるシュールな作りになっているところが面白い作品です。
登場人物のキャラクター一人一人が個性的で一話一話よても内容の濃いストーリー。
まる子のおじいさんの友蔵との掛け合いが特に笑えます。
以上です。