漫画

読んだ方がいいオススメ漫画10選|不朽の名作 からガチで面白い漫画まで

今回は、読んだ方がいいオススメ漫画10選を紹介していきます。

不朽の名作からガチで面白い漫画まで~

読んだ方がいいオススメ漫画(日常ほのぼの系)

【くるねこ】

ほのぼのした猫マンガ

40代男性 ★★★★★

猫の目線と作者の目線、それぞれが「あー、あるある」と共感できるほのぼのした猫マンガです。

しかし可愛い部分だけを描いているのではなく猫達との出会いや境遇そして別れまでも描いています。

なので今猫と暮らしている人や、これから飼いたいと思っている人にも「猫と暮らすということはこういうことだ」ということを考えさせてくれる作品だと感じます。

【バンギャループ】

30代女性
30代女性
主人公が、過去と現在を行き来しながら未来を変えようと奮闘している姿に心打たれます。

少しづつ変わっていく未来に希望が見えますが、結末がどうなるかは微妙なところ。


読み始めると続きが気になってどんどん読み進めてしまいました。

そして、主人公が大好きなバンドのボーカルである霧がキュンとさせてくれる場面も最高です。

少年漫画

【ハンターハンター】

数えきれないくらい読み返しました

30代女性 ★★★★★

私が初めて読んだ少年漫画で、高校生のころから未だに完結しない漫画ですがずっと変わらず好きです。

特に好きなのはヨークシン編、蟻編です。ヨークシン編はとにかく幻影旅団がかっこよすぎて数えきれないくらい読み返しました。

悪役をあんなに魅力的に描けるのは本当に冨樫さんのすごいところだと思います。

蟻編もやっぱり敵キャラが輝いていて、ネフェルピトーのキャラクターが立ち過ぎていてほかの悪役がかすむほどでした。

現在は暗黒大陸編がまだ途中の段階ですが、次に再開するのがいつになったとしてもずっと楽しみに待っています。

全巻セット

【エリア88】

30代女性
30代女性
古い漫画なので、絵が今風ではありませんが読み進めていくうちに見やすくなっていきます。

主人公は傭兵として戦闘機のパイロットをすることになってしまうのですが、主人公も周りのキャラクターもとにかくカッコいい。

見た目ではなく、男らしさとか人を殺すことへの葛藤とか…
是非とも多くの人に知ってほしい作品です。

40代男性
40代男性
とにかくいろいろな軍用機が出てきて、軍事マニアにはたまらない感じです。

中には砂漠用の空母など仮想の兵器も出てきて、それもリアル感があって面白い。

登場人物の多くが物語中で死んでいく切なさがあります。特にラストに向かっていくときは、今までずっと死線を超えてきた戦友たちが次々に死んでいくので、寂寥感が一層募ります。

ミステリー

【魔人探偵脳噛ネウロ】

20代女性
20代女性
ミステリーの皮を被ったサスペンスギャグ(所によりシリアス)

暗殺教室で毒がかな~り抜けてしまった松井優征本来のドギツイ持ち味がこれでもかと詰め込まれています。

「いつ打ち切りになってもいいように書いた」と作者が言う通り、中編と時折の長編の緩急で、ダレることなく読めます。

おススメは電人HALのあたり。

基本的に連載中の時事ネタ及びブラックジョークは確実に練りこまれていますので、当時を懐かしみながら読むのも楽しい。

絵が粗削りだと敬遠するのはもったいない!
一度は読んでみてください。

人気マンガを毎日無料で連載中Amebaマンガ

音楽系

【BECK】

不思議な感覚

40代男性 ★★★★★

ハロルド作石さんの音楽漫画。

私にとってはじめての音楽の漫画でしたが紙面上の漫画なのに自分の頭の中でまるで主人公が歌っているような、リズムが聞えるような不思議な感覚になりました。

漫画でそんな世界観を描き出せるのは素晴らしいと思います。

全巻セットはこちら

恋愛漫画・ラブコメ

【塩田先生と雨井ちゃん】

塩田先生と雨井ちゃん

新品価格
¥717から
(2023/7/26 17:22時点)


高校教師の塩田先生と生徒の雨井ちゃんの恋物語です。(日常ラブコメ短編集)

女性
女性
一話完結で、2人の日常が四季折々の背景や、学校行事での出来事とからめられていて読んでいて甘酸っぱい気持ちになります。

特に事件が起こるわけでもなく、2人の純粋な秘密の恋がおもしろく描かれています。

 

【青野くんに触りたいから死にたい】

まさかの大当たり

30代女性 ★★★★★

軽い気持ちで読んだらまさかの大当たり。

可愛らしい絵なので、ホラーと言っても大したことないのではと思って読み始めました。

最初の方は全然怖くないし、むしろ笑えるシーンが多くて、これはギャクマンガなのかな?なんて思って読んでいましたが、じわじわ嫌〜な感じがしてきたと思ったら途中からものすごいホラー!怖すぎます。

ギャップがすごいし、読めば読むほど謎が深まって青野くんと優里ちゃんの今後が心配でハラハラヒヤヒヤしながら読んでいます。”

少女漫画

【ポーの一族】

壮大なストーリー

30代女性 ★★★★★

14歳の少年の姿のままで永遠に生きる美しい吸血鬼、エドガー・ポーツネルの物語。

14歳というのが微妙な年齢設定で、ときには無邪気な子どもにも見え、妖しい色気をもった恐ろしいものにも見え、すごく魅力的です。

また、主人公が不死なので、さまざまな時代の西洋でのお話が描かれていて、それが別のお話と交差したり繋がったりして、壮大なストーリーとなり、読み応えがあり面白いです。

【砂時計(芦原妃名子)】

キュンキュンします

30代女性 ★★★★★

幼馴染の二人の恋がメインのお話ですが、二人が徐々に年齢を重ね大人になっていく様子、心情の変化や周りの環境、周囲の人間との関わりなど様々なことが描かれています。

辛いことを乗り越えてそれぞれが大人になっていく様はグッときます。

最終巻では号泣してしまいました。恋愛の部分はとてもキュンキュンします。主人公の杏がとにかく可愛くて応援したくなります。

料理・グルメ漫画

【蒼太の包丁】

成長ドラマ好きには必見

30代男性 ★★★★★

北海道にある料亭の一人息子として育った主人公蒼太。

蒼太が上京し、修行先である『冨み久』での成長を描いた作品です。
物語は淡々と進んでいきますが、蒼太の料理人としての覚悟の理由やお客さんとの間に起こる人間ドラマが一番の見所。

事件が起こっても読者の希望に沿った展開(いい意味で)になってくれるので、読み終わった後に心地良い爽快感と感動があります。
成長ドラマ好きには必見の漫画です!

【三十路飯】

ぶっ飛んでいる

30代女性 ★★★★★

仕事に、私生活に、恋愛と、当たり前の日常を繰り返しながら時に悩める三十路女性とグルメ。

一見ありふれていそうなテーマですが、主要である食事のシーンは美味しいものを美味しいと言いながら食べるだけになっておらず、主人公の想像の中で人生における気付きを与えてくれます。

各話の主役になっている料理が、彼女の想像の中で語りかけてくるという、非常にインパクトのある表現です。

しっかりと書き込まれており背景の小物の質感まで伝わってきそうなリアルな作画によって、現実感を感じさせられる漫画かと思いきや・・食事の場面にて彼女の想像という非現実なシーンに切り替わるというのは、読み手によってはぶっ飛んでいるようにに感じられるかもしれません。

しかし私はこのギャップがこの三十路飯の一番の良い個性だと思っています。

各話の主役である食材と絡めた気付きであるため違和感を感じにくいですし、現実ではありえない料理や食材が語りかけてくる想像のシーンは夢の中の一幕のような面白さすら感じられます。

勿論肝心のグルメの描写も、登場人物の自然かつ豊かな表情と、食べ物の質感の感じられる作画によって、とても美味しそうに描かれています。

【美味しんぼ】

男性
男性
連載が開始された時からずっと読んでいる大好きな漫画です。食いしん坊の私としては、食べ物ネタが満載のこの漫画はたまりません。

毎回でてくる料理やレシピは、実際に自分でやってみることもしばしばあります。

キャラ的には海原雄山が最も好みです。

サスペンス

ギャングース

ギャングース(1) (モーニングコミックス)

新品価格
¥660から
(2023/7/26 17:25時点)

40代男性
40代男性
社会から隔絶された環境で育ち、足掻きながらも社会の中であくまでもたくましく生きにぬこうとする3人の若者の焦点を当てた作品。

「悪党の上前をハネる」のを信条とし、特殊詐欺や違法薬物等で荒稼ぎする連中に狙いを付け、その利益を巧みに奪い取っていく姿は現代の「義賊」ともいえる。

僕だけがいない街

30代男性
30代男性
アニメ、映画と様々なメディアになったが、基本的には漫画が原点になる。ミステリー小説を漫画にしたような内容で、タイムスリップとある事件の犯人探しを同時並行で行う、というもの。過去を変えるというご法度な内容なのかもしれないが、その後の主人公に起こった出来事は過去を変えてしまったことへの因果応報なのかもしれない。過去からそして現在へと時間軸は戻り、一連の事件は収束を迎える。巻数は少ないが内容の詰まったオススメの漫画です。推理小説系が好きな人にはぜひ読んでいただきたい。

格闘系

ホーリーランド

30代女性
30代女性
ホーリーランドはイジメ等が理由で引きこもりになった少年が、ボクシングのDVDを家でみて、独学でボクシングを習得し、夜の街でヤンキー達を倒し、強くなり、仲間、恋人がだんだんと増えていく漫画です。

読むことで自分自身の悩みがちっぽけだなと感じられます。

4コマ漫画

臨死江古田ちゃん

女性
女性
江古田ちゃんが、性に奔放なのに、変にナイーブで、意外と深い内容なので、おすすめです。

ビジネス系漫画

会長島耕作

40代男性
40代男性
スタート作であった「課長島耕作」からほとんど読んでいます。

フィクションではありますが、現代社会の問題点なども描かれており、ビジネスの勉強にもなる社会人向けの漫画といえるでしょう。

主人公は仕事ができるだけでなく、女性にもモテるところが羨ましいです。

ホラー漫画

ハカイジュウ

20代男性
20代男性
この漫画わ、何もない普通の日常に突如として未確認生物達が発生して、日本をめちゃくちゃにして、その中人々わ生き残っていくストーリーです。

男の人なら絶対に好きそうな生き残りを掛けた戦いなど、モンスター達のバトルがあるのでとても興奮します。

ヒューマン・人間ドラマ

バガボンド

40代男性
40代男性
宮本武蔵の人生についての漫画で、沢山のライバルの登場もありとても面白く感じていました。
特に吉岡一門との争いは楽しかったです。勝った武蔵が勝ったことで悩んでいる姿は勝った人にしかわからない悩みなんだなと.,.とりあえず続きが読みたいです。

凪のお暇

20代女性
20代女性
東京に住むアラサーOLの凪とその彼氏、同僚、隣人、家族とのリアルな人間関係が描かれています。

アラサー女子たちのマウントの取り合いや微妙な駆け引きに痛いほど共感します。現代日本の女子の生態を繊細に切り取った秀作です。

アクション

ブラックティガー

40代男性
40代男性
南北戦争直後、治安が不安定な西部を舞台に
政府直轄の賞金稼ぎとして悪党狩りを執行する女賞金稼ぎ
「ブラックティガー」の活躍を描く。
秋本治得意のガンアクション、メカアクションが縦横無尽に展開され読者を飽きさせない。

異世界

盾の勇者の成り上がり

20代男性
20代男性
最初読んだ時、異世界に呼び出されたのにも関わらず、酷い対応を受けたり、騙されたりとなかなか胸糞悪い内容から始まりました。けど、その中でも生き抜くために信頼出来る仲間が出来たり、嫌な事をしてくる奴よりもいい事したり、ざまーみろって感じの展開になることが多くなってきてるので、今は楽しく読んでます。

スポ根

みどりのマキバオー

20代男性
20代男性
主人公であるたれ蔵の競馬における心情の変化やライバルのとのレースを勝ち抜いていく姿を描いたスポコン漫画です。競馬好きな人はもちろん、競馬を好きでない人もそれぞれの「馬」に込められたたった数キロにかける思いが描かれていますので、おすすめです。

以上になります。